僕は専門学校を卒業後、一旦自動車ディーラーに整備士として就職するも1年経たず退職。専門学校時代の同級生に声を掛けてもらって2017年に中途採用で入社しました。
これからは、一人で外回りをするフィールドエンジニアの仕事ができるようになりたいし、自動車ディーラーの整備士では通常やらないような溶接などの整備以外の作業もできるのも魅力ですね。
せっかく整備士資格も持っていたし、資格を活かしたかったので、転職して本当によかったです!
この仕事は重いものを扱うから「ディーラーの整備士よりも筋肉もつくかな?」と密かにマッチョ化願望もありました。
前職の職場の自動車ディーラーは部品交換作業がほとんど。今やってるような重整備がなかったから、専門学校で学んだことが活かせてるのが嬉しいし、やり甲斐を感じますね。
カッチリし過ぎない、風通しのいい人間関係は気に入っています。
先輩後輩の壁がなくフレンドリーだから、聞きたいことは遠慮なく聞ける環境がありがたいです。
入社してすぐにフォーク整備中に小指を骨折して、痛いし、周りに迷惑かけてしまった時です。
重い物を扱うことが多いので、一人で無理をせずに周りの仲間に頼るのが大切だと思いました。
入社時に憧れたフィールドエンジニアを目指しています。ただ、一人で外を回るには、方向音痴を直さないとヤバいです(笑)。
まだまだ整備のことでわからない部分も多いので、全部を極めてフィールドエンジニアになっても困らないように頑張りたいですね。
名前だけで会社を選ぶのではなく、いろんな会社を幅広く見て、その中から自分の視点で会社を選んだほうが後悔しないと思います。